【長崎・張替】畳特集①

query_builder 2021/04/16
ブログ
IMG_0283

こんにちは!

「金沢屋長与時津店」店長の平川です!

本日から3回に分けて畳についてお話させて頂きます。


襖や障子、網戸はご自身で張替え出来るという方も多く、最近はDIYの流行もありリメイクして楽しんでいらっしゃる方もいるかと思います。


しかし、畳はなかなかそうはいかないですよね。

い草を一個人で購入し1部屋分表替えすることは難しいかと思います。

地元の張替え業者、馴染みの職人などに依頼するのが一般的です。

畳は手入れが面倒だし、張替えに数年に1度依頼するのも面倒と放置しがちになってしまったり、フローリングへリフォームされる方も増えてきました。


ですが、ちょっと待ってください!!

畳の効能や魅力はたくさんあります!!

単に部屋が和室だから床は畳になっているだけだから...というだけですとその良さになかなか気付けません。


畳の効能

1.空気の浄化

大気汚染の原因になる二酸化炭素やシックハウス病を引き起こすホルムアルデヒドを浄化します。


2.保湿・断熱性

畳を構成しているい草の断面はスポンジのようになっています。

空気を多く含むことができるので布団のように適度な湿度と温度を保つことが出来ます。


3.湿度調整

ワラ床6畳間だとおおよそ3ℓmpの吸湿能力があります。

乾燥すると水分を放出しますので、常に適度な湿度を保てる効果があります。


4.弾力性

野原を歩くとコンクリートと比べ弾力性がありますよね。

畳も同じように、フローリングと比較し断然にクッション性があります。

発育期の子供のバランス感覚を養うのに大変優れています。


5.芳香性

畳のあの香りはい草本来の干した草の香りと泥染めの際に使用する染土の香りが混ざった特有のものです。

嗅覚的にも心地よいと感じ、鎮静効果もあります。


6.吸音性

クッション性から音を吸収し、振動がまわりに響くのを防ぎます。


いかがでしょうか?

畳の効果が近年取り上げられ、フローリングに簡単に設置できる畳も販売されています。

畳の魅力は見た目だけに留まらず、生活や体にも良いことがわかります。


同じように見える畳も実はたくさんの種類があります!

次回一部ですがご紹介させて頂きますのでぜひご覧ください!

NEW

  • 年末年始の営業について

    query_builder 2021/12/23
  • ポイントカードを始めました

    query_builder 2021/10/06
  • 【長崎・張替え】金沢屋長与時津店最新チラシを公開!

    query_builder 2021/05/10
  • 【長崎・ハウスクリーニング】GW休暇のお知らせ

    query_builder 2021/04/26
  • 【長崎・張替え】畳特集③

    query_builder 2021/04/23

CATEGORY

ARCHIVE