【長崎・張替え】襖紹介週間!1日目

query_builder 2021/01/18
ブログ
B51F49AA-BCDF-403E-BCF1-71F19DE11A58
IMG_4818

こんにちは!

今週は5日間襖のご紹介をさせて頂きます!


まちのてらすでは「日本文化を守りたい」という想いを持って、襖や障子の張替に取り組んでおります。

襖のことを皆様に知って頂く機会になれば幸いです!


1日目の本日は伝統的な絵柄をご紹介致します!


【松】

松竹梅という言葉にあるように大変縁起の良い絵柄です。松は常緑(常に緑の葉をつけている)ことから不老長寿のシンボルとされております。不朽は繁栄の象徴でもあり、正月飾りとしても親しまれていますね。


【鶴】

鶴は千年、亀は万年という言葉は有名ですが、その言葉通り長寿を表す吉祥の動物の代表格になります。また。鶴は鳴き声が共鳴して遠方まで届くことから「天に届く、天上界に通ずる鳥」と言われます。


大切なご家族の皆様が過ごされるご自宅だからこそ、ご家族の明るい未来を思い描き、それを襖として表現する。

まるでアートのようですが、そこには日本文化の心が込められていますね。


明日も引き続き、襖のご紹介させて頂きます!

張替のお問い合わせは、お電話もしくはお問い合わせフォームまでお寄せください!



NEW

  • 年末年始の営業について

    query_builder 2021/12/23
  • 【長崎・ハウスクリーニング】GW休暇のお知らせ

    query_builder 2021/04/26
  • 【長崎・張替え】畳特集③

    query_builder 2021/04/23
  • 【長崎・張替え】畳特集②

    query_builder 2021/04/19
  • 【長崎・張替】畳特集①

    query_builder 2021/04/16

CATEGORY

ARCHIVE