年末年始の営業について
query_builder
2021/12/23
こんにちは!
今週は5日間襖のご紹介をさせて頂きます!
まちのてらすでは「日本文化を守りたい」という想いを持って、襖や障子の張替に取り組んでおります。
襖のことを皆様に知って頂く機会になれば幸いです!
1日目の本日は伝統的な絵柄をご紹介致します!
【松】
松竹梅という言葉にあるように大変縁起の良い絵柄です。松は常緑(常に緑の葉をつけている)ことから不老長寿のシンボルとされております。不朽は繁栄の象徴でもあり、正月飾りとしても親しまれていますね。
【鶴】
鶴は千年、亀は万年という言葉は有名ですが、その言葉通り長寿を表す吉祥の動物の代表格になります。また。鶴は鳴き声が共鳴して遠方まで届くことから「天に届く、天上界に通ずる鳥」と言われます。
大切なご家族の皆様が過ごされるご自宅だからこそ、ご家族の明るい未来を思い描き、それを襖として表現する。
まるでアートのようですが、そこには日本文化の心が込められていますね。
明日も引き続き、襖のご紹介させて頂きます!
張替のお問い合わせは、お電話もしくはお問い合わせフォームまでお寄せください!
|
0120-856-639 9:00 〜 18:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。