【長崎・張替え】お手入れガイド 畳・カーペット編
こんにちは!
「金沢屋長与時津店」店長の平川です!
お手入れシリーズ最後の本日は畳・カーペット編です!
昨日ご紹介した壁紙に比べ、敷物は汚れや傷がつきやすく、埃も溜まりやすいので毎日の掃除が欠かせないですね。
特にカーペットに比べ、畳は汚れてしまっても水拭きは出来ないですし、頭を抱えてしまう方も多いのではないでしょうか?
湿気ももちろん大敵なので、今週ご紹介している襖や壁紙などと同様、換気はしっかりと日頃から行ないましょう。
しかし、畳のお悩みって湿気によるカビやダニよりも、実はささくれに悩んでいる方が圧倒的に多いんです!
ささくれにより足の裏にささったり、衣服についてしまって嫌な思いをされた経験のある方は多いのではないでしょうか?
見た目も気になる畳のささくれですが、まだ表替えをするのはちょっとな...という時は、木工用ボンドや透明なマニキュアなどで固めてる落ち着きますので、ぜひ試してみてください!
畳は障子や網戸のように頻繁に新調や張替するものではないですが、ほとんどのご家庭では10年以上経ってから交換することが多いようです。
なんと3割以上の方は20年以上新調や張替してないというご家庭も!
畳は植物です。
20年以上新調や張替を行わないと、さすがに畳床での虫の繁殖など衛生面が心配ですが、2〜3年に1度の裏返し、5年に1度の表替え、10年程経ったら新調と定期的なメンテナンスをオススメします。
我が家は大丈夫かな?と思ったら金沢屋へ!
ご自身では難しい畳の点検も行なっておりますので、お気軽にご相談ください!
NEW
-
query_builder 2021/12/23
-
ポイントカードを始めました
query_builder 2021/10/06 -
【長崎・張替え】金沢屋長与時津店最新チラシを公開!
query_builder 2021/05/10 -
【長崎・ハウスクリーニング】GW休暇のお知らせ
query_builder 2021/04/26 -
【長崎・張替え】畳特集③
query_builder 2021/04/23